top of page


みかんにQRコード!? スマホでわかる“水やりのベストタイミング”
毎日酷暑続きから、ここ長崎では県下全域で、一転し大雨に見舞われました。
皆さまお変わりございませんか?
さて、今回のブログの提供者は、野田部会員です。今回はちょっとハイテクな話題になります。

みかん部会員
8月12日読了時間: 2分


負けんばい!再起をかけたみかん園、草刈り奮闘記
みなさん、こんにちは、JAながさき県央みかん部会です。 今回は「ばばよし部会員」から、炎天下の中行われた“草刈り作業”の現場より、熱いレポートが届きました!

みかん部会員
8月7日読了時間: 2分


番外編:みかんだけではございません♪
「みかん部会」と聞くと、「みかん専門の農家さん?」と思われがちですが…実は、みかん以外の農産物にも情熱を注いでいる部会員さんたちがいるんです!今回のブログでは、みかん以外にも地域の魅力を発信する“番外編”として、イチゴ・ミニトマト・ゴーヤ・水稲など、さまざまな栽培に取り組む部会員さんたちの活動をご紹介します🍓🍅🌾✨

みかん部会員
7月11日読了時間: 3分


梅雨明けの青空の下で──摘果作業が始まりました!
梅雨明けの青空の下で──摘果作業が始まりました!長崎県も梅雨が明け、畑には強い陽射しと、夏本番の気配が漂っています。
そんな中、JAながさき県央みかん部会では、大切な「摘果(てきか)」作業が本格化しました。

みかん部会員
7月4日読了時間: 3分


「ドローンで守るみかん畑」~防除試験、2年目の挑戦~
こんにちは!JAながさき県央みかん部会です。今回は、未来の農業を見据えた新たな取り組み、「ドローンによる防除試験」の様子をご紹介します。

みかん部会員
6月14日読了時間: 2分


ゴマダラカミキリムシ再び―油断できない害虫との闘い
こんにちは、JAながさき県央みかん部会です。今回の情報は、高見部会員から頂きました。今年も畑でゴマダラカミキリムシを見つけてしまいました。毎年この時期になると現れる、柑橘類の大敵です。

みかん部会員
6月2日読了時間: 2分


「みかんの花」最終章 – 初夏へと続く物語
今回のブログでは、前回・前々回と続いた「みかんの花」シリーズの締めくくりとして、最終章をお届けします。情報提供は、野田部会員と山下部会員。現場で見守り続けた2人の目線から、旬の「いま」をご紹介します。

みかん部会員
5月25日読了時間: 2分






みかんを傷みにくく保存するには。
JAながさき県央みかん部会です。
みかんが美味しい節になり、皆さんもコタツや温かいお部屋でみかんを楽しんで頂きたい。せっかく購入したみかんを傷みにくく保存する方法をお伝えしたいと思います。

みかん部会員
1月13日読了時間: 2分




みかんプロモーションまとめて報告♪
みかんプロモーションまとめて報告ということで、10月25日から11月21日までの活動を時期列でご紹介致します。

みかん部会員
2024年11月21日読了時間: 5分






はなまる研究会研修の開催
JAながさき県央みかん部会です。 今年の夏は大変な酷暑となっています、皆様お変わりはありませんか? 外での仕事や外出時は水分補給などを気がけましょう。 今回のブログは去る7月29日~30日に福岡県にて行われました、JA長崎県央はなまる研究会研修の様子をお届けいたします。...

みかん部会員
2024年8月8日読了時間: 1分








bottom of page