top of page


みかんにQRコード!? スマホでわかる“水やりのベストタイミング”
毎日酷暑続きから、ここ長崎では県下全域で、一転し大雨に見舞われました。
皆さまお変わりございませんか?
さて、今回のブログの提供者は、野田部会員です。今回はちょっとハイテクな話題になります。

みかん部会員
8月12日読了時間: 2分


不知火の摘果作業で美味しいハプニング!!
不知火の摘果作業中に、なにやら見慣れない“ひと玉”を発見…。よく見てみると……で、デカイっ!! 実はこれ、昨年の収穫時に見落とされていたもので、樹上でしっかり完熟していたようです。いわば、自然が育んだ“超完熟不知火”!

みかん部会員
7月22日読了時間: 2分


番外編:みかんだけではございません♪
「みかん部会」と聞くと、「みかん専門の農家さん?」と思われがちですが…実は、みかん以外の農産物にも情熱を注いでいる部会員さんたちがいるんです!今回のブログでは、みかん以外にも地域の魅力を発信する“番外編”として、イチゴ・ミニトマト・ゴーヤ・水稲など、さまざまな栽培に取り組む部会員さんたちの活動をご紹介します🍓🍅🌾✨

みかん部会員
7月11日読了時間: 3分


ゴマダラカミキリムシ再び―油断できない害虫との闘い
こんにちは、JAながさき県央みかん部会です。今回の情報は、高見部会員から頂きました。今年も畑でゴマダラカミキリムシを見つけてしまいました。毎年この時期になると現れる、柑橘類の大敵です。

みかん部会員
6月2日読了時間: 2分


「みかんの花」最終章 – 初夏へと続く物語
今回のブログでは、前回・前々回と続いた「みかんの花」シリーズの締めくくりとして、最終章をお届けします。情報提供は、野田部会員と山下部会員。現場で見守り続けた2人の目線から、旬の「いま」をご紹介します。

みかん部会員
5月25日読了時間: 2分








2023こなフェスに参加しました。
10月21日(土曜日)、山茶高原ピクニックパークにおいて、「こながいフェスティバルVol.1」ということで、新しい地域活性化に寄与する試みとして開催されました。わたしたちも「県央みかん」をフェスに参加させて頂きPRを行いました。

みかん部会スタッフ
2023年12月5日読了時間: 2分


地元TV局からみかんの取材を受けました。
地元TV局の取材を受けました。みかんの収穫や美味しい食べ方などもみかん部会のメンバー野田さんが説明しています。

みかん部会スタッフ
2023年12月2日読了時間: 3分


千葉・神奈川で県央みかんのPR活動!
さる11月18日、19日の両日、千葉県・神奈川県の青果店さんなど5店舗にて、「ながさき県央みかん」のPR活動を行ってきました。その時の様子をご覧ください。

みかん部会スタッフ
2023年11月23日読了時間: 2分


bottom of page