top of page

みかん部会一丸となって直売会の販促活動♪

「JAながさき県央みかん部会」です。


 

直売会の販促活、大盛況

 

12月13日に大村市役所正門前で「ながさき県央みかん」の販促活動を行ってきました。


販促としましては、私たち「JAながさき県央みかん部会」の情熱を注ぎこんだ「みかん」の直売会でした。


やはり直売会は購入のお客様の生の声をお聞き出来たりと購入に至るまでの反応が、直接手に取るように私達にも伝わりますから、貴重な体験です。


普段はみかん畑で、みかんや自然との対話の中での仕事ですので、今回のような直売会は私たちにとっても、凄く新鮮な思いになりますし、先に述べたように、お客様の反応を直に知ることが出来る機会です。生産から販売までの過程の中でこの体験を今後に活かしていこうと思います。


今回の直売会には、農協職員さんをはじめとして、中部地区部長の福田さん、同じく中部地区副部長の田川さんを筆頭に城間さん、岩永さん、ハナマル役員の朝長さん、そしてハンドル名、「ひでぶーん」さんこと、ハナマル役員の高見さん、皆さんが一丸となって、今回の販促活動を行い、盛況の中、無事販促活動も当初の目標を達成できた1日となりました。


「大好評の中、販売で用意した「みかん」も早々に売れてしますました。」と「でひぶーん」さんからも嬉しいコメントが届きました。


こうやって、リアルでの販売会やSNS、ブログ、プロモーション動画などを通じて、多くの方に「JAながさき県央みかん」を知って頂くことが現在の目標です。


では当日の様子を画像でご紹介致します。


販売用に用意した「みかん」です。今年は天候にも恵まれ、糖度も高く品質の良いみかんとなっています。
販売用に用意した「みかん」です。今年は天候にも恵まれ、糖度も高く品質の良いみかんとなっています。

お客様の反応を直に知ることは生産者の私たちにとりましても貴重です。


お客様の「ながさき県央みかん」の反響も上々でした♪
お客様の「ながさき県央みかん」の反響も上々でした♪

今注目のchat GPTに今回の集合写真を読み込ませデザインしたのが↓の画像です。

はっぴ姿を明治時代頃?のテイストで作ってきました。

 

話題のchat GPT を使ってみました。

 

これはこれで面白いですので、ご紹介してみます。↓の画像がchatGPTが作ってきたアニメ風画像です。

いかがでしょうか?(笑) みなさん若返って、何故だか女の子になった方も。。指示の出し方をもう少し上手になりますね。


chatGPTがイメージした今回の直売会風景!?
chatGPTがイメージした今回の直売会風景!?

 

Commentaires


bottom of page